運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

用紙割当事務廳で扱います以外の商工省筋から出ます紙もその中には含まれておると思うのであります。  なお観光事業関係出版物のために、別のわくをつくつたらどうかという請願の御趣旨のようでありますけれども、一定の目的のために一つ一つわくをつくるとなりますと、同じような要求が各方面から出て参りまして、乏しい紙を機動的にうまく割当てるということに非常に支障を來すことになるのであります。

成田勝四郎

1949-05-14 第5回国会 衆議院 本会議 第29号

すなわち、從夾総理廳外局でありました新聞出版用紙割当事務廳賞勳局とをそれぞれ簡略化して、内部部局新聞出版用紙割当局及び官房賞勳部とし、四部制であつた統計局を三部制として、一官房、三局四部となしたのであります。また外局については、これを網羅的に列挙してそれぞれの根拠法を揚げ、内閣総理大臣の所轄に属する國の中央行政機関を一目瞭然たらしめました。

齋藤隆夫

1949-05-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

最後に、新聞出版用紙割当事務廳でありますが、これは総理廳外局からはずして総理府内部部局としましたために、名称を新聞出版用紙割当局と改めましたほか、それに伴う所要の改正を規定いたしました。  以上が本法を立案するに際し考慮いたしましたおもなる点であります。何とぞ御審議の上、すみやかに可決されんことを希望いたします。     —————————————

増田甲子七

1949-05-10 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第14号

黄田政府委員 先ほど申し上げましたように、本件が問題になる当初に私の方に相談があつた次第でございますが、この問題と用紙割当事務廳でございますか、あれとは直接な関係がないように私は考えるのでございます。何しろ本件はわれわれと直接の関係はございませんので、当初にちよつと私の方の関係法律に関してアドバイスしたくらいでございまして、深くは実は私どもは触れておらないのであります。

黄田多喜夫

1949-04-22 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

○池田(正)委員 これは官房長官になるかどなたになるか、総理廳の中の出版用紙割当事務廳この問題ですが、今の用紙割当制度を見ますと、委員会があつて事務局は何の権限もなくて、委員会が自由にやつておる、そしてその責任内閣においてこれを持つておる。この立て方、それからもう一つ用紙割当委員会委員選任方法、これは非常に私は不合理きわまるものだと思う。

池田正之輔

1949-04-13 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

    小林 信一君       山口 武秀君  出席政府委員         経済調査官         (監査部長)  木村  武君         新聞出版用紙割         当事務廳長官  成田勝四郎君  委員外出席者         專  門  員 龜卦川 浩君         專  門  員 小關 紹夫君     ————————————— 本日の会議に付した事件  新聞出版用紙割当事務廳

会議録情報

1949-04-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第7号

次に大新聞の紙が悪用されているのではないかという問題でありますが、これは大新聞に限りませず、一般新聞割当てました用紙が不正使用されているかどうかということは、割当事務廳におきましても、監査しておるわけであります。人数が足りませんために、十分というわけには参りませんが、発見いたしました場合には、適当の処罰をしておるわけであります。  

成田勝四郎

1949-04-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第7号

昨年の八月に第二國会を通過いたしました新聞出版用紙割当事務廳設置法と申します法律がございます。現在の用紙割当機構は、この法律を中心として動いておるわけであります。その概略を申し上げますと、新聞出版用紙割当事務廳というものがございます。これはこの設置法制定以前は事務局でありましたものが、この法律によつて事務廳なつたのであります。

成田勝四郎

1949-04-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ただ日配も書籍をたくさん賣るための機関なのでありますから、割当事務廳の方で大体これはいい本である——割当事務廳の方で紙を割当てますときは、大体の基準は法律にも書いてあります通りに、その出版物社会的有用性であるとか、文化的價値であるとか、あるいは需要があるかどうか、賣れるかどうか、あるいは文化的に價値の高いものであるかどうか、あるいは社会的に役に立つものであるか、こういう大きな標準に基いてきめるわけであります

成田勝四郎

1949-04-04 第5回国会 衆議院 文部委員会 第4号

それからこの文部委員会所管事項は、衆議院規則の第九十二條に明記されてある通りでございまして、そこには第一に文部省の所管に属する事項、第二に教育委員会所管に属する事項、第三に新聞出版用紙割当事務廳所管に属する事項、こうなつておるのでございますが、学校教育に関する事項教育委員会に関する事項、それだけは横田専門員にお願いしまして、それ以外のことを簡単に今ここでごひろうを申し上げたいと思います。  

武藤智雄

1948-12-14 第4回国会 参議院 本会議 第12号

次に、新聞出版用紙割当事務廳設置法附則第三項の規定に基く同法の継続に対する國会確認を求めるの件でございますが、この國会確認を求めるの件が提案されました理由は、去る第二回国会を通過いたしまして、本年六月三月から施行せられておりますところの新聞出版用紙割当事務廳設置法附則第三項で以て、新聞及び出版用紙割当継続する必要の有無及び割当制度可否に関し、國会に再審査の機会を與えるために、政府がこの法律

田中耕太郎

1948-12-14 第4回国会 参議院 本会議 第12号

午後四時三十八分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、日程第一、教育公務員特例法案  一、日程第二、新聞出版用紙割当事務廳設置法附則第三項の規定に基く同法の継続に対する國会確認を求めるの件  一、庶民住宅建設方針に関する緊急質問  一、泉山大藏大臣の言動に関する首相の責任に関する緊急質問  一、特別職職員俸給等に関する法律案  一、國会議員の歳費、旅費及び手当等

松平恒雄

1948-12-13 第4回国会 参議院 本会議 第11号

司法警察職員等指定應急措置法の一部を改正する法律案可決報告書  少年法を改正する法律等の一部を改正する法律案可決報告書  裁判所職員の定員に関する法律の一部を改正する法律案可決報告書  教育公務員特例法案可決報告書  新聞出版用紙割当事務廳設置法附則第三項の規定に基く同法の継続に対する國会確認を求めるの件議決報告書本日内閣から左の議案及び委員会審査省略要求書提出した。  

松平恒雄

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

昭和二十三年十二月十三日(月曜日)   ―――――――――――――   本日の会議に付した事件新聞出版用紙割当事務廳設置法附則  第三項の規定に基く同法の継続に対  する國会確認を求めるの件(内閣  提出衆議院送付) ○教育公務員特例法案内閣提出、衆  議院送付)   ―――――――――――――    午前十一時二分開会

会議録情報

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

政府委員成田勝四郎君) 只今國務大臣から御説明申上げました通りに、今日の議題は現在制定されておりまする新聞出版用紙割当事務廳設置法を無修正で継續することの可否について國会議決による承認を求めるわけであります。簡單でありますから読んで見ますると、「新聞出版用紙割当事務廳設置法昭和二十三年法律第二百十一号)附則第三項の規定による國会確認議決を求める。」

成田勝四郎

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

—————————— ○本日の会議に付した事件  檢察廳の取調状況に関する緊急質問高橋禎一提出)  福井檢事総長職務上の疑義に関する緊急質問猪俣浩三提出)  日程第一 司法警察職員等指定應急措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第二 少年法を改正する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第三 公認会計士法の一部を改正する法律案大上司君外四名提出)  新聞出版用紙割当事務廳設置法附則第三項

会議録情報

1948-12-12 第4回国会 衆議院 文部委員会 第5号

ただいまの森國務大臣の御説明によりますと、新聞出版用紙割当事務廳設置法は、國家行政組織法の定めるところに從つて立案されまして、今年の八月から法律第二一一号をもつて公布されたのでありますが、ただいま御説明なつたうちに、今後新聞及び出版物に対する用紙割当決議機関である新聞出版用紙割当審査会、これは今立案中で近くこれが発足するお見込みになつているのですか、どうですか。

圓谷光衞

1948-07-05 第2回国会 参議院 決算委員会 第31号

継続審査に関  する件 ○行政機構等に関する調査の件 ○昭和二十一年度第一予備金支出総計  算書昭和二十一年度特別会計第一予備金  支出計算書昭和二十一年度特別会計予備費支出  総計算書昭和二十一年度経済安定書支出総調  書 ○承諾を求めるの件(内閣提出衆議  院送付) ○農業改良局設置法案内閣提出、衆  議院送付) ○引揚同胞対策審議会設置法案衆議  院提出) ○新聞出版用紙割当事務廳設置法案

会議録情報

  • 1
  • 2